12月8日に大ホールにて「永遠に君を思う」公演がありました。
No52
☆本番前のキャスト


無事に公演を終了することが出来、心より嬉しく思います。
半年間の稽古に終止符を打つことが出来ました。
みな素敵な演劇ができたと思います。

半年間、時には怒られ、時には一緒に笑い素敵な思い出の1ページになりました。
また同じ舞台で新しい作品が創れることを楽しみにしています。
次回作のためにも、腹筋を鍛えたり、体力をつけたり、肌の調子を整えたり…
もう今からできることは沢山あります!
次回まで寂しいではなく、次回のためにも自分を磨きかけていきましょう!
No52_2
☆リハーサルの写真ですが…集合写真


日記を見てくださいました皆様へ。
まずは、半年間日記を読んで下さりありがとうございました。
拙く、読みにくい文章ではあったと思いますが、少しでも演劇の良さや私たちの稽古の日常が伝わることができていれば嬉しいです。
また日記をかけることを楽しみにしています。



皆さん本当に、半年間

お疲れ様でした!


思い出の一言
セリフ「トワ、永遠に君を思う」
題名「永遠に君を思う」
役名サン
12月7日に大ホールにて稽古が行われました。
No51
☆稽古風景

一日中の稽古でした。
メイクは数人でしたが行い、あとは衣装を着て通しました。
今回は照明さん、音響さんが来られ本番と同じように行うことが出来ました。

先生に怒られることも多々ありましたが何とか形ににはなったと思います。

先生の口癖。「私たちは素人。どんなに演技は下手でも想いは伝えることができる。」
この時期になるとものすごく心に刺さります。
そう!どんな形になっても想いが伝われば大成功!

いよいよ明日となりました。
半年間の稽古の集大成をお客さんに見せつけましょう!
最後はみんなで笑って終わりましょう!


思い出の一言
セリフ「約束するよ。必ず争いのない平和な世の中を、明るい未来を作るって。俺たち約束するからな
!」
題名「こころ繋いで」
役名  陸
12月1日に大ホールにて稽古が行われました。
No50
☆稽古風景

今回はメイクをしました。
メイクでみんな美しく、かっこよくなることが出来ました。
メイクのお手伝いをしてくださるスタッフさんいつもありがとうございます。

午後からはメイクも衣装も、大道具も使い通し稽古をしました。
1回しか通すことが出来ず悔いが残る感じもしていますが…


12月に入りもう本番まで目の前となりました。
何度も言いますが体調管理には気をつけましょうね。
半年間の稽古が水の泡とならないようにしましょう。


思い出の一言
セリフ「おいは善映先生のような先生になるんだ!こぎゃんことでくじけてどうする!善映先生は、もっと辛い思いばしとんさる!」
題名「この道は」
役名 利美
11月30日に大ホールにて稽古が行われました。
No49
☆稽古風景

本日は午後から大ホールの稽古でした。
衣装もつけ行いました。
衣装の準備や大道具の支度等で一通り通すことはできませんでした。

各々のピースはできていても全体でのピースは繋がっていない気がします。
本番1週間前でも何かしらいつもの本番前とは違うふわふわした雰囲気が漂っています。
何かしらのきっかけで雰囲気が変われば良いのですが…

何があっても本番は来週です。
風邪引きさんや風邪引き前さんがほとんどのように感じられました。
早めの対策、治療を心がけましょう。

思い出の一言
セリフ「私の前を通るものを救うのが私の役目。拝む人に優劣はないのです。」
題名「枯松二国境物語」
役名 地蔵
11月24日に大ホールにて稽古が行われました。
No38
☆みんなで発声

今回は朝から大ホールのお稽古でした。
場所が変わってもまず始まは、発声練習。
大きくて広い場所なのでなにか変な感じがしました。
午前中は初めから大道具も動かしながら通し稽古をしました。
人が少なかったためみんなで声を掛け合いながら何とか通すことが出来ました。

午後には音響さんや照明さんなどが見にこられ私たちの劇を一通り見られました。
今年もよろしくお願いします。
その後は通し稽古で気になった場面を中心に稽古をしました。

その後居残り練習も…

今日の稽古中でも咳き込んでいる人が多く見られました。
体調管理は怠ることがないようしていきましょう。
風邪をひいてはどーする事もできないので。

思い出の一言
セリフ「会えるよ百合子ちゃん!おれが絶対に合わしちゃる!また、ホタル列車でたくさんの人がホタルを見に来てくれた時のように、この秋光川をホタルでいっぱいにしちゃるけん!」
題名 ホタル列車
役名 正吉