11月20日に大ホールにて稽古がありました。
No_36
☆稽古風景

久々の平日の日記です。
本日は舞台監督さん方が見にこられ、一連の流れを音楽あり、大道具ありでやりました。
大道具も毎年素敵なものを作っていただき、今年も素敵なものばかりでした。

今日のお稽古はみんななんか抜けた感じ。
私自身も、抜けた感じがしていました。何故なんだろう。
けど、こんなことを考えている時間はありません。
もう本番まで1ヶ月を切ってしまっています。
素敵な、大道具、舞台、音楽に負けないように頑張ります。

ほんとに多くの方々に支えられていると改めて実感しました。
いつも支えて下さりありがとうございます。
11月16日に「KIYAMA UMAKAMON KAPPO」で宣伝活動を行いました。
No_35
☆PR風景

午前中から集まり、みんなでしっかりと着物を来てリハーサルをしました。

お昼すぎに基峰鶴で1回目のPR活動。
着物が映えるような場所でとってもいいPRができたような気がします。

その後は、基山モール商店街にて再度PR活動。
モール商店街には多くのお客さんが集まっておりとっても嬉しかったです。

今回のPR活動で少しでも多くの方に見に来てもらいたいと思って貰えたら嬉しいです。
PRでこの劇を知った人が次は他の人にPR。
そうすれば本番は満席になるでしょう。

お客さんの期待を裏切らないよう、精一杯頑張らせていただきます。
11月15日に1階会議室、大ホールにて稽古が行われました。
No_34
☆稽古風景

本日は午前中は1階会議室、午後は大ホールに移動と大忙しでした。
会議室では、今回の劇中に流れる音楽の確認等を行いました。
午後には大道具、小道具の確認と、音楽を流しひと通りの流し稽古をしました。

音楽が付き、作品にもまた新たな色が加わりました。
音楽があると心も想いも自然とのってくる気がします。
今年も場面にあった音楽。先生のセンス恐るべし。

本番まであと1ヶ月をきりました。
もう1ヶ月しかないと思う大きめの子たちもいれば、
1ヶ月を切ってることを知ってるのか?と思うような子たちも。
まだまだやることはいっぱいあるのに、大丈夫なのか。不安ばかり…
まずは大きい子達。そこから雰囲気作りがんばろ。

明日は「KIYAMA UMAKAMON KAPPO」に創作劇宣伝隊として参加させていただきます。
参加のキャスト頑張るぞ!
お時間のある方はぜひお越しください。
11月8日にキザンにてPR活動を行いました。
No33
☆集合写真

本日は基山町主催の「古代基肄の村体験まるごと満喫ツアー」にPR隊・イベント準備係としてキャスト数名が参加させていただきました。
キザンの上は寒いかと思われましたが天候にも恵まれ暑~
それでも久しぶりの暑さにも負けずPRを計2回行いました。
慣れない場所での活動でしたがみんな何とか上手に出来たと思います。
また晴れ晴れとした天候の下でしたので衣装も映えました。

少しでも多くの方たちに「基山創作劇」を知ってもらえたら嬉しいです。
知ってもらいたい、感動してもらいたい。そう思ってもらえるようこれからの稽古にも熱を持ってやって行きましょうね。

来週11月16日(日)には、「KIYAMA UMAKAMON KAPPO」に参加させていただきます。
来週も頑張ります!!!

さぁ、みんな?やるぞ??覚悟をもって。稽古もPRも。
11月1日にみらい館にて稽古が行われました。
No_32
☆稽古風景

今回は、キャストの髪型を確認する日でした。
今日来れたキャストの髪を1人ずつスプレーやワックス等で固めて決定させました。
先生一人でみんなを髪型をちょちょいのちょいっと完成される。恐るべし。
髪型決定は午後までかかりました。
先生が髪の毛に必死の中他のキャストは、稽古やイベントの練習…
と思いきや子どもたちの無法地帯。
初めの方やイベントの稽古、各自でお芝居の台本読みをしている姿も見えましたが、ほとんどが自由時間。
先生が指示をしなきゃやらない?誰かが先頭にたって指示しなきゃやらない?
まだ本番まで1年以上あるならまだ許すかもしれませんが、
あと「1ヶ月」。
今後いつも引っ張っている人が居ない、先生が居ない場面だってあると思う。
いないからやらない、ではない。いないなら何ができるのかを考えるような人たちになって欲しい。
来週はキザンイベント当日。まだイベントの参加者全員が集まったことはない。
それでもイベントはやってくる。それならキャスト達は何ができるのか。
まずはココから考えましょう。
   1  2  3  4  5  6  次へ 
(248件中 1-5件)