7月27日に小ホールにて稽古が行われました。
No2
⭐︎午後の台本読みの風景

今日から「永遠に君思う」の稽古が始まりました。
午前中には、説明会があり、午後からは先生の台本読みと自分たちで台本を読みました。

難しい言葉が多く戸惑うことが多くありましたが、みんな頑張って読むことができました。
これからたくさん台本を読むことになるので、慣れるまで頑張りましょう。
家でも多く読み自分のやりたい役も見つけましょう!

先生、キャスト、スタッフ、保護者の皆さん
半年間よろしくお願いします!



思い出の一言!
台詞:「着いた〜!おれ一番〜!」 
題名: こころつないで
役 : 真人
7月20日に[きのくに祭り]で「きやま創作劇」のPRをしてきました。
No1
☆PR前の待機の様子

暑い中参加してくださった皆さんありがとうございました。
多くの方にきやま創作劇のことを知ってもらえたことでしょう。

来週からいよいよ「永遠に君思う」の稽古が始まります。
半年間よろしくお願いします。
12月23日に小ホールにてお疲れ様会が行われました。
No50
✩お疲れ様会の様子

今回はダメ出しではなく、褒めの言葉をたくさん先生からもらいました。
また子どもや、大人の方々の感想なども聞くことが出来ました。

子ども達から「来年も参加する」や「来年は参加したい!」という声が聞こえとても嬉しい気持ちになりました。

今回で「この道は」の稽古は終了となります。
またどこかで、みんなと共演し、素敵な舞台を完成できることを心より楽しみにしています。
半年間お疲れ様でした。

継続は力なり
「みなに幸あれ」
レッツチャレンジ!


12月10日に大ホールにて「この道は~基肄城が基肄城とならしむる時~」が開演されました。
No49
☆集合写真

皆さん半年間の稽古お疲れ様でした。
笑いあり、涙ありの素敵な劇をすることができました。

また来年この場所で多くの人たちに出会いまた素敵な作品ができることを心待ちにしておきましょう。


今年もこの日記を見てくださっていた皆様、ありがとうございました。
キャストの日々の稽古風景などを知ってもらうことが出来たでしょうか。

スタッフの皆さん、保護者の皆さん。
私たちキャスト一同を支えて下さりありがとうございました。

継続は力なり
「きやま創作劇最高!」
レッツチャレンジ!
12月9日に大ホールにて稽古が行われました。
No48
☆稽古風景

大道具、照明、音楽全てを使い最後の稽古をしました。

いよいよ明日は本番です。
約半年間鍛えた演技力を精一杯発揮できるように頑張りましょう!
 

会場:基山町民会館大ホール
時間:11:30と15:30の2回公演

継続は力なり
「火星探査車 水星探査車 金星探査車」
レッツチャレンジ