今日は台風25号の中、大ホールで稽古がありました。
 午前中は、子供だけで通しの稽古で、午後からは大人の方々をまじえての稽古になりました。
 これからも、今日のような不測の事態が起こるかもしれないので、その時はWebの駅をご確認ください。
 本番まで残り2ヶ月をきりました。頑張りましょう!
 
 今日は、町民会館大ホールで全員での稽古がありました。今回も、1場から最後まで通しの稽古でした。
 これから台風がきて、お稽古が中止になってしまう可能性がでてくるので、キャストの皆さんは家から出る前にWebの駅を確認してください。
 本番まで残り少なくなってきました。これからの稽古を1回1回大切にしていきましょう。
大ホール稽古
今日は、今年初の大ホールでの稽古がありました。今年は例年よりも大ホールでの稽古が少ないらしく、貴重な1日でした。大ホールはいつもの場所よりもとても広く、より本番に近い形での稽古になりました。
大ホール練習
本番まで残り2ヶ月となりました。気を引き締めて行きましょう。
 今日、9月22日(土)に、佐賀市幕末維新記念館特設会場を舞台に、肥前さが幕末維新博覧会 「基山の日」が開催され、我が「きやま創作劇宣伝隊」が、きやまで培われた我が町の創作劇を宣伝しに行ってきました! 
 先週から短い期間でしたが、この日のために練習を積み重ね、来場された皆さま方に、基山のすばらしさをお伝えでき、良かったです。12月に公演される第3回きやま創作劇「草莽の民」も宣伝し、あわせて明日催行される荒穂神社の御神幸祭りも宣伝してきました。基山でしか観ることのできない、基山の個性を、是非、多くの皆さんに観て欲しいです!
基山の日01■みんなで力を合わせて宣伝しました!
基山の日03■綺麗どころの演舞も!
基山の日02■「奇」麗どころの踊りも!
今日は保健センター研修室1で、久しぶりに全員での稽古がありました。午後からは、大人の方々も来ていただき、いつもはできないところまで練習することができました。久しぶりの稽古だからなのか、セリフや動きを忘れている人がいました。今日の練習で思い出せましたか?
来週の土曜日は、肥前さが幕末維新博覧会で、きやま創作劇をPRしてきます。メンバー全員で行くことはできないので、選ばれし十数人でたくさんの人にこの劇のことを知ってもらえるようにがんばってきます!練習
大人の方々の稽古