11月19日に午前中はリハーサル室、午後には大ホールにて稽古をしました。
稽古風景
☆稽古風景

午前中は小道具を使う場面を集中的に稽古しました。
午後は小道具を使いながら、2回通し稽古をしました。
稽古の雰囲気も少しづつ本番に近付いて来ました。
1人でも多くの人によかったと思ってもらえるようにこれからも頑張ります。

11月17日に実習室にて稽古が行われました。
稽古風景
☆稽古風景

1回通し稽古をしました。
カーテンコールの稽古もし、本番が近付いている実感がしました。
最後の公演のカーテンコールまで気を抜かず頑張って行きます。
11月12日に未来館にて稽古が行われました。
稽古風景
☆稽古風景
今日は人が少なかったため、他の役を演じる機会が多くありました。
いつもとは違う役を演じると、新しい発見ができとても楽しかったです。

話は変わりますが…

今年の[基山創作劇 彼松二国境物語]のポスターが完成しました。
稽古風景(回転90)
☆今年のポスター

今年のポスターも、以前創作劇に参加していただいた人が作成してくださいました。
基山町あちらこちらにこのポスターが貼られる予定です。
ポスターを見て多くの人が創作劇見に来てくださると思うので、これからも稽古に励みましょう。
11月10日に大ホールにて稽古が行われました。
稽古風景
☆稽古風景

広い場所で動きや、音楽のタイミングなどを確認しました。
これからも大ホールの稽古が増えるので大切にしていきます。
11月5日にみらい館にて、稽古が行われました。
稽古風景
☆稽古風景

今年も多くの音楽が舞台を盛り上げてくれます。
どんな音響があるのか乞うご期待。

11月になり、本番まで残り1ヶ月となりました。
これからも、一生懸命稽古をし、より良い作品に仕上げて行きます。