9月24日に、みらい館にて稽古が行われました。
稽古風景
☆午前中の風景
稽古風景
☆午後の風景

今回の練習から衣装を着て練習を行いました。
着物を着て練習を行うのは大変でした。
また着物を着るもの一苦労…
皆さん家で一人で着れるように練習しておきましょう
↑これを見るとひとりで着れるようになるよ!!
要チェック!!
9月23日に、基山町民会館大ホールにて、稽古が行われました。
稽古風景
☆午前中の練習風景
稽古風景
☆午後の練習風景

今年初めての大ホールだったため戸惑うこともありましたが、一通り通すごとが出来ました。
明日も練習がありますので、頑張っていきましょう!
9月17日に、みらい館にて稽古が行われました。
稽古風景
☆Cグループの稽古風景

このグループは台本を置いて、立ち稽古をスタート!!
と思ったが、みんな台詞が頭に入っておらず…
台詞が頭に入っていないと次のステップには進めないので、皆さんしっかりと台詞を頭に叩き込みましょう。
あっという間に本番が近づいてきます。少しずつみんなで成長し良い作品にしていきましょう。
9月10日に、みらい館にてグループ稽古が行われました。
稽古(回転360)      
☆Bグループの稽古風景                                  

稽古

☆Aグループの稽古風景

グループ稽古のため、集中して場面ごとに練習することが出来ました。
また、立ち稽古も始まり、とても難しかったです。
早くセリフを覚え、スムーズに練習に臨みたいと思います。
本日、9月8日に町民会館実習室にて、グループ稽古がありました。
稽古
☆稽古風景

このグループは、会話のテンポが難しくとても大変でした。
しかし、物語には大事な場面。なので、しっかりと練習していきたいと思います。
次回の練習からは、立ち稽古が始まるそうなので、セリフをしっかりと頭に入れて、練習にのぞみましょう。