冷たいほうじ茶で熱中症予防

毎日暑い日が続いておりますが、水分を充分とって熱中症予防をして

涼しい図書館などで暑い日夏を過ごしましょう。

koramu33


koori (2)koori

用意するもの

・お好みの緑茶

・氷

・冷水ポットや急須 500~700mlの冷水ポット

いっぱいに淹れるためには、茶葉は10gぐらいが適当です。急須で淹れる場合は、お湯で淹れる場合と同量でOKですよ。

作り方

  1. 冷水ポットや急須の底に茶葉を広げて敷き詰めてから、容器が一杯になるまで氷をたっぷり入れます。

  2. そのまま手を触れずに、氷が溶けたらグラスに注ぎお召し上がり下さい。

#氷だし#玉露#園部製茶


氷玉露

絶品「氷出し緑茶」の作り方

家で緑茶を淹れる場合、お湯を使うことが多いのではないでしょうか。熱いお茶はおいしく、ほっとひと息つきたい時にぴったりですが、実はお湯の温度が高くなればなるほど、お茶にふくまれる渋み成分が出てしまんです。うまみ成分であるアミノ酸は低い温度でもしっかりと出ますし、渋み、カフェインは出づらくなるんですよ。 0度でじっくり抽出する氷出し緑茶は、渋みをおさえながら、緑茶のうまみを存分に引き出すことができる、最適な抽出方法といえます 。
mizudashi graft1

氷出し緑茶の作り方

用意するもの
 ・お好みの緑茶 
・氷 
・冷水ポットや急須 500~700mlの冷水ポットいっぱいに淹れるためには、茶葉は10gぐらいが適当です。急須で淹れる場合は、お湯で淹れる場合と同量でOKですよ。
 作り方 
1. 冷水ポットや急須の底に茶葉を広げて敷き詰めてから、容器が一杯になるまで氷をたっぷり入れます。
 2. そのまま手を触れずに、常温で3~4時間おいておきます。 
3. 氷が完全にとけたら、容器を軽くシェイクします。抽出されて底の部分にしずんでいたお茶のエキスが混ざって、きれいな緑色になります。 氷がとけていくにしたがって、お茶のエキスもしみ出してきます。冷蔵庫で作るとより時間がかかるので、夜寝る前にセットしておくのがおすすめです。翌朝おいしい緑茶が楽しめますよ。 急須で淹れたお茶は、必ず1煎ごとに全部注ぎ切りましょう。1煎目は一番香りが強く、繰り返し淹れれば4〜5煎は楽しめます。 ポットで淹れる場合も、急須で淹れる場合も、お茶がいたみやすいので1日以内に飲み切りましょう。
mizudashi graft2

水出し緑茶 の作り方と知られざる効能とは

 緑茶の 苦みの原因である「カテキン」は、低い温度の場合は水に出づらいのが特徴です。 そのため水で煎れると、お湯よりもまろやかな風味になるようです。
 また、甘みの成分である「テアニン」も温かい緑茶よりも水出しのほうが残りやすいと言われています。まろやかな甘さを感じたいという方は、水で煎れることをおすすめします。 
 水出し緑茶はカフェインが少ない 寝る前に緑茶を飲みたいという方もいるかと思いますが、カフェインには、眠気を覚ます効果があるとされ、眠くならないように摂取するという人も少なくありません。 水出し緑茶は、低い温度でじっくりと抽出するので、カフェインが出にくいのです。これなら安心して寝る前でも飲むことができますよ。
   水出し緑茶なら、高温にさらされることなくビタミンCを取り出すことができます。ビタミンCは、シミや肌荒れに効果が高い成分なのでできるだけたくさん取り入れておきたいですよね。 少量の茶葉でたくさん飲める 水出しで緑茶を煎れると、茶葉がなかなか開かず、抽出するのにはしばらく時間がかかります。淹れたらすぐに飲むということはできませんが、少量でたくさんの緑茶を飲むことができるのは嬉しい点ですよね。透明な急須で抽出されていく様子を観察するというのも風流な感じがします。

おいしい水出し緑茶の作り方

用意するもの 
・茶葉 
・茶葉を入れるパック
 ・水出しをするためのポット 
・ミネラルウォーター 
手順 
ポットに茶葉10gを入れたお茶パックとミネラルウォーターを1L入れ、冷蔵庫で1時間以上冷やせば完成です。水出し緑茶には、いつもより高級な茶葉を使うのもおすすめ。茶葉本来の旨みを感じることができるそうですよ。 お茶の成分が下に沈んでしまっていることあるので、軽く振ってからグラスに注ぐとおいしくいただけます。
tp graft1

夏の冷たいおもてなし

これからだんだんと暑くなり冷たいものが欲しくなってきますね。

冷たい麦茶や飲料もいいですが、緑茶を冷たくして飲んでみてはいかがですか。

自宅にあるお茶を水出しすると一味違った美味しい緑茶が味わえます。

27

茶の倶楽誌 

32

茶の倶楽誌
tea leavesコラムVo36
   1   
(6件中 1-6件)