昨日(10月23日)開催の運営委員会にて来年度以降の専門部委員の選出方法の改定が決まりました。

<10区を6ブロック化する>

<体育委員は各ブロックより1名選出する>

<防災委員は各ブロックより2名選出する>

審議経過など詳細は、各組合長に確認して下さいー〜〜。

秋晴れが続く10月のサロンげんき会は、「通いの場」と連携して(三回目の健康講話)が今日開催されました。

締め括りの健康講話の内容は

これからも、健康的な生活を目指してー〜〜

通いの場への参加を待って〜〜ます。

開催が一週間延期されていた

「NPOいるか基山こどもねっと」主催の(マナビバ)10区公民館で今日からスタートしました。会場設営の様子ー〜〜

最近よく耳にする、オンラインリモート学習の方式です。

本日10月11日(日) 初の試みとして「きやまウォーク」開催されました。

各区の公民館をスタート地点として、基山町役場をゴール地点 途中に設けられた町内の文化財などのチェックポイントを自由に巡り廻るウォーウラリーです。

台風14号の影響から逃れて、ウォークキング日和に恵まれて友達や家族と一緒に、思い思いにスタートされました。10区からは{25名}の方々が参加されました(^^)(^^)❣️



途中のチェックポイントでは、適度な汗💦をかきながら歩く姿があちこちで見受けられました。

皆さん楽しめましたー〜〜⁉️

併せて、体育委員の方々お世話有難うございましたー〜〜

10区通いの場も正式にスタートして、早くも3年半を迎えました。

それを記念して*通いの場*のファイルを新しく作り皆さんに、配布しましたー〜〜

これからも、元気に通って下さいー〜〜

継続は「ちから」なり健康寿命の向上を目指して(^^)(^^)(^^)❣️