基山町では、町の魅力や課題を学び、情報の発信や解決策を実践する人材の育成を図るために「きやま人づくり大学」を開校しています。

 

 今日は8時限目 最終講義です。


 最後の講義になるので、冒頭、学長である町長がご挨拶。



 さて、これから講義が始まります。


 テーマ  あの人の話が聞きたい! ~児童養護施設 洗心寮の取組みについて~


 今回の講師は、児童養護施設「洗心寮」 施設長の 調 淨信 先生



 まず、施設の紹介や活動内容の紹介。


 続いて、子どもの貧困についてのお話。

7人に1人の子どもが貧困


 子どものぎゃくたいや体罰について


 なぜ体罰が起きるのか。

 ・体罰肯定感

 ・自己の欲求の優先傾向

 ・子育てに対する自信喪失

 ・子どもからの被害の認知

 ・子育てに対する疲労・疲弊感

 ・子育てへの完璧志向性

 ・子どもに対する嫌悪感・拒否感


 山梨県立大学人間福祉学部 西澤哲教授

 

 子育て中に誰でも一度は感じる思いです。

 大切なのは、育児不安・育児困難を抱えた時に、

 周りがサポートできるかどうか。


 本人が弱いのではなく、支える周りの力が弱いのです・・・っということだそうです。

 

 大切な気づきです。


 Googleで「夫」という文字で検索すると・・・



 こんな言葉が関連キーワードが出てくるそうです。びっくり!


 まあ、体罰は父親に限った訳ではありませんが、やはりもう少し奥様には優しく、子育てにも係わった方がよさそうです。



 他にもオレンジリボン(子どものぎゃくたい防止)活動や、沢山の気付きをいただきました。


 

 今は社会的養護から社会的養育に移行していってるそうです。



 今回も有意義な講義でした。


 調先生、ありがとうございました。


 児童養護施設 洗心寮|あさがおレオクラブ|佐賀県三養基郡 (wago.or.jp)


 全国児童養護施設総合寄付サイト|一般財団法人 日本児童養護施設財団 (leavehome.org)


 オレンジリボン運動 - 子どもぎゃく待防止 (orangeribbon.jp)

 

コメント(0件)

 

■コメントを書く
タイトル
本文
お名前
メールアドレス
ホームページアドレス
削除パスワード
コメントを削除する際に必要になります。
認証キー 下の画像に表示されている数字を半角でご記入下さい。
(画像は毎回変わります)