77歳以上の方2,171名と金婚式の方42組のお祝いの式典に参加しました。



余興もあり、楽しい式典でした。


いつまでもお元気で長生きしてください。



 6月の第2回議会定例会と、7月12日に開催された第3回議会臨時会の内容を含めた議会だよりを、みなさまのご自宅に投函させていただきました。


こちらでもご覧いただけます。

分かりにくい点もあるかもしれませんがご覧いただければ幸いです。








6月の定例会での一般質問の動画です。

https://youtu.be/IBeKTrX9yNw



 午前中はクリーンヒル宝満(筑紫野・小郡・基山清掃施設組合)にて、本年度最後の議会へ出席。



 令和5年度の予算や条例などが可決されました。


 焼却施設が令和5年度から3年かけて改修工事に入ります。


 総事業費は約56億円。長寿命化を図ります。燃焼効率も上がるみたいです。


 会議終了後、別の用で佐賀県庁へ。


 珍しくお昼に重なったので、まず地下の食堂へ。



 メニューも色々ありましたが、スタンダードなランチを頼みました。


 サラダには海苔ドレッシングがかかっていました。有明産かな。塩分控えめの健康的なランチでした。



 昼食を食べる職員の方や、打ち合わせしている方、お茶するご年配の方、ソフトクリームを食べてる若者グループなど、いろんな方がいらっしゃいました。


 平日の慌ただしい環境から、ちょっとだけ落ち着きました。駐車場も2時間まで無料です。お近くに行かれた際は是非。



 環境省自然観光局の岡野隆宏氏の基調講演の後、パネルディスカッションが開催されました。





エコツーリズムに関することや、身近な山城「基肄城」や「オキナグサ」などの魅力と課題が分かりやすく語られました。



 パネラーから意見が出てたんですが、「基肄城水門跡」への案内板は多いのに、「キザン」への登山道の案内板が少ないことは、私も議会で何度も言っています。


 来年度もキザン、基肄城に関する案内板の予算がつくと思いますので、是非早急に改善してほしいと思います。


#基肄城 #オキナグサ #キザン #基山


 休日にジャズの生演奏を聴けるって、良いですね。




 若者からご高齢の方まで楽しくリスニングしています。



 基山町まちづくり基金事業補助金を活用したイベントです✨


基肄の蔵(基峰鶴)で開催されました。


#jazzフェス

   1  2  3  4  5  6  次へ 
(88件中 1-5件)