020年、年明けの街道歩きは
多良海道を歩きたいと思います。
多良海道の道筋は
佐賀県の肥前山口から長崎県の諫早市までの道なりとなり
今回は肥前山口駅をスタートし、白石町を過ぎ鹿島駅までの
約19kmを歩きたいと思います。

肥前山口駅前の県道35号線に並行する長崎街道から
交差点名が「新宿」付近を北に折れる道が
多良海道となります。2
ですが、どうやら近年の区画整理で
当時の道の痕跡は、ほぼ近代の道に置き換わっており
一部、田畑の中に残す物となっていました。

海道を示す手元の地図と、現在の場所を照らし合わせて
進むと、道筋に多く残されている
お地蔵様が手がかりになるような気がしました。

田畑のなかを進むと六角川にあたります。
白石町との町境となる六角川は当時
船渡しであったようで
船渡し跡付近には大師堂とお稲荷様が祀ってありました。
DSC03647

六角川を渡り、白石町の平坦地を進みます。
建物は変わっていますが、当時の雰囲気を残す
道を進んで行きます。
DSC03657

すばらくすると、稲佐神社の大きな鳥居が右手に出てきました。
DSC03659
この鳥居の先の小山の中腹に神社が見えますが
今回は、通過させてもらいます。

足を進め、今回唯一の表高100m台の峠道となる
深浦峠手前には、宝島の石塔群が現れます。
DSC03661
梵字を含む石塔と奥の方には
文字だけ刻まれた天満宮
そして、さらに海道道筋を進むと
道そばの大きな石を削ったところに
六地蔵や菩薩様が祀ってあります。

さらに、進むと
すごく雰囲気のある彦島神社が現れます。
DSC03674

彦島神社から、すぐに標高100m台の小さな峠越えとなり
その深浦峠から、今歩いて来た道を望みます。
DSC03676

峠を越え、鹿島の市街地に近づきます。
塩田川付近に近づくと
こじんまりとした、琴平神社があり
地元の方が守られていると感じました。
DSC03685

足を進め、塩田川を渡ります。
DSC03692

川を渡ると、鹿島の城下町の雰囲気を残す
街中に入り、今回は肥前鹿島をゴールとしました。
今回のルートは現在の道に置き換わっているところが多く
その道そばには、小さな天満宮やお地蔵さま、
八天宮などが多く目に付くことから
過去の河川による、水害が関わっている事を感じました。
キーワード: 多良海道 鹿島 白石町
コメント(0件)

 

■コメントを書く
タイトル
本文
お名前
メールアドレス
ホームページアドレス
削除パスワード
コメントを削除する際に必要になります。
認証キー 下の画像に表示されている数字を半角でご記入下さい。
(画像は毎回変わります)