キーワード:荒穂神社 解除
本日、福岡対馬会30名のみなさまを
宮浦の荒穂神社を案内させいただきました。

今回、江戸時代は基山と田代が対馬領との
ゆかりで、訪れて頂きましたが、
実際に、この荒穂神社の鳥居にある
対馬の文字に感嘆の声をあげられ
そして、基山の人間だけではわからなかった
社殿の屋根にある対馬の家紋は
裏家紋だよと、お教えいただきました。
そして、この荒穂神社は
地元の方に、今もなお大事にされてますよと
紹介すると大変喜ばれており
良い交流のひとつになれればと感じました。

荒穂神社の鳥居前にて
DSC02271
毎年、秋分の日は、基山では通称「どんきゃんきゃん」と親しまれる。
荒穂神社の御神幸祭が行われます。

御神幸祭の早朝に、神様が神輿に乗って、同じ町内の御仮殿(おかりでん)「基山町憩いの家隣の社殿」までお出になり、また荒穂神社までお帰りになる行事です。
御仮殿では、一年の豊作の願いと感謝の奉納芸能として、災払、鉦風流、獅子舞、大名行列が奉納されます。
これに際し、観客の皆さまに芸能の由来や役目などを説明させてもらいました。
郷土色豊かな祭りの風情を楽しんでいただく、一助になれたのではと思います。

大名行列の演舞(白羽熊)
DC9F8EBC-C84F-4B35-BCCF-0312752FD92F

獅子舞
E5306DEA-5809-47D0-9048-E9C08C18EA8E

アナウンスの様子
かたろう会記録01



   1   
(2件中 1-2件)