美味しいお茶の淹れ方

yunomi2

1. お湯をよく沸騰させる


淹れたお茶の99.7%は水分です。水が美味しくなければ、お茶も美味しくありません。

水道水(軟水)を使う場合は、水をやかんで十分に沸騰させてカルキ臭を取り除くことが重要です。

朝一番にお湯を沸かす際には、前日に水道水をくみ置きしておくと、臭いがやわらぎます。その水をやかんで5分以上よく沸騰させることでカルキ臭がほぼ抜けます。また、やかんは鉄瓶や土瓶を使うことで、さらにまろやかで美味しいお湯を沸かすことができます。



2. 茶葉の良さを引き出す急須


さまざまな材質や形の急須がありますが、急須の内側に、深蒸し茶用の網を張ってあるタイプがおすすめです。茶葉が急須の中で十分に広がり、全体にお湯が行き渡るため、お茶本来の旨みを最大限に引き出すことができ、最後の一滴まで美味しいお茶を楽しめます。



3. お茶の種類によって淹れ方を変える


お茶の種類によって、お茶の葉の量やお湯の量、湯の温度、浸出時間が変わってきます。 ただし、お茶は嗜好品ですので、ご自身の好みに合った淹れ方でお楽しみください。



深蒸し煎茶の淹れ方

yunomi2


煎茶は、旨みと渋みのバランスをよく引き出します。ややぬるめのお湯で強い渋みを抑え、香りを引き出します。深蒸し煎茶は、普通煎茶よりも長く蒸しているため、葉が柔らかく粉が多いのが特徴です。そのため煎茶よりも短い時間で抽出されやすくなります。


茶葉:6g(3人分)

湯の適量:170ml(3人分)
湯の温度:70~80℃

浸出時間:30~40秒

2018年09月19日更新