○応募方法  *まちづくり課での参加者管理・把握をするため、

           下記メールアドレスへの申し込みをお願いします。

   申込期間         … 令和4年7月15日(金)~7月26日(火)

   申込先メールアドレス … bunka-3@town.kiyama.lg.jp(まちづくり課 廣瀧PC

   必要事項         … 件名「きやま創作劇参加申込」と必ず明記  

              ①    参加する旨の回答「参加します」

              ②    参加者氏名 ・ 学校 ・ 学年 

              ③    参加者が高校生以下の場合、保護者氏名 ・ 携帯番号

              ④    LINEをしていない場合は、その旨を明記

    ・一斉メール(長文)を受け取れる、メールアドレスでお願いします。

    ・メール申込後一週間以内に、まちづくり課から返信いたします。

     その際まちづくり課からのメールが受け取れるよう、メール設定をお願いします。

     また返信メールが届かない時は、お手数ですがまちづくり課、 または福永までご連絡ください。

    ・「2022きやま創作劇参加保護者グループLINE」を作ります。まちづくり課に

     申し込みをした後、福永の方へ  LINEにて申込をお願いします。

     福永LINE ID 「erios8」 *福永→創作劇脚本・演出者

                (LINEが送れない場合は、恐れ入りますが、初日稽古時に福永とLINE交換を

     お願いします)   

       福永よりグループLINEへご招待をさせていただきますので、ご参加ください。

    (今年度が終わった時、退会をお願いします) 

    ・参加者の中で(子供たち)、すでにLINEを使っている人とも

    「参加者グループLINE」への招待をお願 いしていきます。


○主催・スタッフ紹介

   ・主     催  … きやま創作劇実行委員会 

                   基山町 

                   基山町教育委員会

   ・実行委員会会長  …  園木春義

・脚 本 ・ 演 出  … 福永真理子

   ・大 道 具  … 小原將文

   ・脚 本 監 修  … 中島恒次郎

   ・制 作 事 務  … 中島しょう子

   ・役場担当まちづくり課 … 井上信治課長・幸野直樹係長・廣瀧遥 

 

○「初日に来れない」、その他ご相談はいつでも受け付けます。福永、または

 スタッフまでご連絡ください。

○公演中止についてのガイドライン

   ・公演1か月前までに、参加者より感染者が出た場合は、状況を見て判断

    していく。

   ・公演1週間前までに、参加者より感染者が出た場合は、コロナ対策本部の

    判断を仰ぐ。

   ・公演1週間前までに、佐賀県に緊急事態宣言が出た場合、もしくは基山町

    コロナ対策本部からの指示があった場合。

   ・その他、中止にした方が良いと判断される場合。

 *まずは参加者・関係者の安全が第一として、都度の判断を行っていきます。

 ○コロナ禍での公演開催となり、ご不便をおかけすることが多々あるかと思いますが、

  皆様のご協力 の元、安全に留意しながら進めていきたいと思いますので、

  何卒よろしくお願い致します!


問い合わせ先  基山町まちづくり課文化・スポーツ係 幸野・廣瀧 ☏0942-92-7935

2022年07月04日更新
キーワード: お知らせ