MENU
双方向型地域情報サイト
基山WEBの駅とは
個人会員登録
団体会員登録
会員ログイン
ホーム
> 会員ホームページ一覧を見る
会員ホームページ一覧を見る
--会員種別選択--
個人
団体
--カテゴリーを選択--
暮らし
子育て・教育
まちづくり
福祉
趣味と芸術
スクール・教室
商店
※ホームページタイトル・ニックネームを検索します。
会員種別:団体
/
カテゴリー:指定なし
/
キーワード:指定なし
基山町フォトコンテスト
LINEからアップロードしたお宝写真をインターネット上に公開するためのサイトです。基山町役場総務企画課が運営します。
AUDIO MOVIE LABORATORY
きやまオリーブの会
町内の耕作放棄地の解消・有効活用を図り、オリーブの栽培を行なっています。
そのべファーマーズ
農産物の販売とイベント情報を掲載し、2区にたくさんの方に来ていただきたいです。
医療法人清明会 障害福祉サービス事業所PICFA
PICFA=PICFTURE(絵画)&WELFARE(福祉) 日本初、病院内にできたアート活動を基盤とした就労支援施設。アートを創作活動のベースとし、メンバーのお仕事支援をしています。アートデザインに関するお仕事のご依頼、施設見学等、ご相談ありましたらお気軽にご連絡ください。
基山地区地域包括支援センター
~いつまでも元気で自分らしい生活が送れるように~ お気軽にご相談下さい
基山町生活支援コーディネーター
役割は、地域で暮らす方と支援する人やサービスを「つなぐ」ことです。
多世代交流センター憩の家
多世代交流センター憩の家 キッズスペースもあります。 各種イベントをやってます。 よろしかったら、ご参加ください。
きやまSGK
基山SGKはシニアの集う場所として、けやき台駅前にあります。 お茶を飲みながら情報収集をどうぞ
けやき台二丁目のなかまたち
けやき台二丁目に住んでいる方と遠隔地の家族のためのホームページです。
基山保育園
基山保育園で行われている、行事の写真を随時公開します。
きやま創作劇実行委員会
基山町民が創る、基山でしか観ることができない創作劇
FCソレイユ
2007年から基山町で活動している幼児~中学生までのサッカーチームです。 ■クラブ名 FCソレイユ(FC Soleil) ソレイユはフランス語で太陽・向日葵を意味します。 ・個性の輝き ・チーム(一体感)の輝き ・夢への挑戦の輝き 3つを軸として選手には輝いてほしいと願っています。 ■クラブ理念 サッカーを通じた人材育成と地域への貢献 ■クラブ方針 1、年代に応じた伸びる指導。 2、【三位一体(選手・指導者・保護者)の良い関係をつくり、サッカーだけではなく、学業との両立、普段の生活なども見守れる環境つくり、また学校との連携も努めていく。】 3、生涯スポーツとして、すべての人がサッカーを楽しめる環境つくり。 ■指導方針 ☆輝ける選手を目指して ①夢(目標)へ、本気で取り組む。 ②チームの一員として責任のある行動ができる。 ③自分の個性(武器)をチームプレーの中で表現できる。 ④自分で考えて行動することができる(自立心) ⑤「感謝」の気持を伝えられる ⑥気付ける 上記のような選手を目指し、育成、指導を行っています。
虹の会
基山町ミニバレーボール協会
17団体、24チームが、3パートに分かれてリーグ戦をやっています。 興味のある方はご連絡下さい。
学習塾 ミアウラ
基山中の裏の自宅で学習塾を開いています。 基山中の生徒さん中心に、他の学校や大学受験、一般の方の英会話や韓国語にも対応しています。
基山の歴史と文化を語り継ぐ会
我が町基山の歴史と文化を、つながることの楽しさを通して伝えていきます。
シニアネット基山
シニアネット基山は、パソコンの知識・技能の向上を図るとともに親睦会、旅行、スポーツ、町の行事に参加などを通じて会員相互の交流を深め、仲間づくりや生き甲斐づくりに励んでいます。併せて、シニアの経験や知識を活かして地域に貢献するため活動しています。 ◎ パソコン勉強会(毎週) ・木曜日 13:00~15:00 ・日曜日 10:00~12:00
大字基山編集部ーWEBの駅分室
基山町の子育て世代が立ち上げたローカルメディア「大字基山」の分室です。
基山町男性ボランティアの会
基山町文化遺産ボランティアガイド
基山町歴史スポットをガイドします。
樹脂粘土工芸 花実アート 基山教室
樹脂粘土を使って本物そっくりの山野草やお花を作る、花実アート基山教室の活動紹介、作品紹介。
お話サークル まぁまぽけっと
お話サークル まぁまぽけっとの活動の紹介と会員募集。親子向けイベントやおすすめ絵本や子育て情報などの紹介
1
カテゴリー
暮らし
子育て・教育
まちづくり
福祉
趣味と芸術
スクール・教室
商店