「ほんげんぎょう」とは昔から筑後地方で行われている伝統行事で、全国では「どんど焼き」「左義長」などと呼ばれているものです。

 青竹や木、藁(わら)で櫓(やぐら)を組み、その中に門松、しめ縄、書初め、古いお守りなどを入れて燃やし、新しい年の無病息災を願います。


 午前中は、11区で開催されました。区長さんはじめ、役員の方々で朝早くから組まれたみたいです。雪景色の中に炎が上がるさまはとても美しかったです。

11区ほんげんぎょう11区 ほんげんぎょう
子どもさんたちによる点火式  寒くてなかなか点かず大人がお手伝い





 夕方からは、毎年恒例「きやまむら」さん主催の ほんげんぎょう。

きやまむら ほんげんぎょう2
まず、主催者「きやまむら」さんたちの挨拶

きやまむら ほんげんぎょう
コロナ撲滅の書初めも

 東明館さんのグラウンド横の広場をお借りしているそうです。
 例年は、ぜんざいがふるまわれたり、お酒やコーヒーを飲みながら幻想的な炎を眺めるのですが、今年は感染予防のため、静かに炎を眺めていました。

20210109_173338
も~えろよもえろよ~ コロナよ燃えろ~


20210109_174828
銀河系のように舞い上がる火の粉


 寒い一日でしたが、とっても温まりました。これで一年病気知らずでいられそうです。

キーワード: ほんげんぎょう
コメント(0件)

 

■コメントを書く
タイトル
本文
お名前
メールアドレス
ホームページアドレス
削除パスワード
コメントを削除する際に必要になります。
認証キー 下の画像に表示されている数字を半角でご記入下さい。
(画像は毎回変わります)