みなさま初めまして。
2023年6月より基山町にてフリーランスデザイナーとなりましたDesignSun9(デザインサンキュー)ともうします。『広報きやま』の9月号に広告を載せておりますので、是非ご確認ください。
そして、「CMYKの世界」とはなんぞや?なんですが、これはフルカラー印刷のインクの頭文字から取っています。Cyan(シアン)・Magenta(マゼンタ)・Yellow(イエロー)・Key plate(キープレート<黒>)です。
お近くの新聞や雑誌の紙面を虫眼鏡やスマホの拡大等で見てください。このCMYKの4色を使った網点が見えるはずです(薄めの色で5倍以上くらい拡大表示できるとCMYKの網点が見えてきます)。
ほぼ世の中の印刷物はこの印刷方式を使ってフルカラーにしています。面白いでしょう♪
CMYK以外のインクは“特色”というのもありますが、その話はまた別の機会に。
私はこれまで30年以上このCMYKに付き合ってデザインをしてきました。フルカラーはCMYKの割合であらゆる色を作り出すことができます。C50% M0% Y100& K0%で黄緑。C0% M100% Y100% K20で少し濃いめの赤等。PCのモニター上で擬似的に見ますが、だいたい印刷仕上がりのイメージも掴めます。
そんな長い付き合いの “CMYKと深い関係のある印刷の世界” にこれからも関わっていく為、それに関することを記事にしていくと面白いかなとタイトルにしてみました。
2023年09月06日更新