12月13日、佐賀県生活支援コーディネーター連絡会に出席しました。
場所:佐賀市ほほえみ館 きらきら学習室
この連絡会は、佐賀県内の生活支援コーディネーターや生活支援体制整備事業の担当者(行政など)が集まり、情報交換や情報共有をする場です。基山町では、3名の生活支援コーディネーターと1名の自治会活動コーディネーターが地域活動支援コーディネーターとして日々情報交換・共有をしながら事業に携わっていますが、他の市町の方々とお話をすると違った視点からアドバイスをいただくこともあります。
今回は、公益財団法人佐賀未来創造基金の山田さんに補助金の活用についてもお話いただきました。

基山町内で活動中のボランティア団体やこれから活動していこうと考えている団体にとって、活動を継続していくには運営資金も必要です。助成金や補助金を受けるには様々なハードルがありますが、私たち生活支援コーディネーターは今後も県や民間企業などが行っている助成金などの情報を調査し、必要とされるボランティア団体に情報提供していきたいと考えています。
2019年12月17日更新