基山町では、町の魅力や課題を学び、情報の発信や解決策を実践する人材の育成を図るために「きやま人づくり大学」を開校しています。

 

 今日は6時限目

 

あなたの知らない世界 ~大字基山編集部の取組みについて~

 

 

 大字基山編集部 代表の江藤裕子(えとう・ゆうこ)先生のお話を拝聴しました。

 


以下、資料より

 

 ウェブメディア「大字基山」とは

 「大字基山」は。基山町を拠点にする、佐賀・福岡エリアの暮らし応援ウェブメディアです。2017年に編集部を結成してから現在に至るまで、年齢性別を問わず、近郊在住の様々なメンバーが関わっています。編集部は2020年現在、任意団体です。

         

 活動目的

 私たちの目的は。ロコミに頼らない、確実で信頼できる暮らしに役立つ情報を収集・取材・編集し、読者に届けること。地域の小さなニュースが情報インフラとして、住民のライフスタイルやコミュニケーションを豊かにすることを信じ、活動しています。

 

 

 活動内容

 日常生活の延長にある、地域の話題を取材し、編集しています。ウェブサイトやSNSを利用して、年間20万人以上の方に、広く情報発信中。

 読者や住民との交流を深めるぺく、イベント企画・運営なども行っています。

 近年では、基山町や佐賀県など、自治体との協働事業を「編集のお仕事」として取り組ませていただいています。

 


21-02-14-10-09-32-482_photo

 

 

 江藤先生は、以前から存じ上げていましたが、ショートヘアがお似合いの小顔でキュートな女性です。

 

 

 

21-02-14-10-28-34-287_photo 

 

 おもに子育て世代の女性の方中心に結成され、いろんな情報を発信されています。



21-02-14-10-24-59-583_photo




 コンセプトは「町民として暮らしに必要だと思うこと、知りたいこと」をみずから積極的に取材するということ。 



21-02-14-10-28-47-635_photo



 2017年6月に町民の方も参加する「公開ワークショップ」を開催。30人以上の方と意見交換されています。


 そこで、「取材したいこと」と「自分が知りたいこと」との間に乖離があることにも気づかれます。


 そんな学びも取り入れ、2017年9月1日に公式ホームページ「大字基山サイト」がオープンしました。Googleニュースやスマートニュースにも配信したり、各種SNSサイトも有効に利用され、必要なSEO対策にも余念がありません。



21-02-14-10-51-13-921_photo



 月間閲覧数は3万人以上、月間ユーザー数も2万人近くにのぼります。多くの基山町民の目にも触れています。



21-02-14-10-53-46-550_photo



 地域の販売店、飲食店などとも連携し、読者限定の割引キャンペーンを実施するなど、経済効果も生まれています。



21-02-14-10-58-04-384_photo


21-02-14-10-56-23-679_photo



 また最近では、定住促進課の「基山おもてなしマップ」や、こども課の「子育て支援ガイドブック」の企画・制作にも携わったり、町内活動に留まらず、佐賀県とも連携し、地域文化とともに基山町のPRにも貢献され、ますますその存在感を強めています。



21-02-14-11-06-44-697_photo

 

 

 自主財源確保にもご尽力され、広告収入なども得られるようになったとのこと。継続していくにはとても大事なことですね。



20210214_100425

  

 

 分かっていたつもりですが、さらに深く理解することができ、学び多き有意義な時間でした。

 

 江藤先生はじめ、編集部の方々の益々のご活躍と、「大字基山」の情報が地域のみなさんに愛され続けることを、期待しこれからも楽しみにしています。


 

 以上、講義レポートでした!

コメント(0件)

 

■コメントを書く
タイトル
本文
お名前
メールアドレス
ホームページアドレス
削除パスワード
コメントを削除する際に必要になります。
認証キー 下の画像に表示されている数字を半角でご記入下さい。
(画像は毎回変わります)