10月25日
今回からの街道歩きは、日田街道の福岡市から
筑紫野市を経由し、朝倉市、
そして日田までのルートを歩きたいと思います。

福岡市を通るルートは2つあり
それぞれ「博多街道」「中道通り」となり
今回は博多街道を歩きたいと思います。

それでは、今回スタート地点とした
福岡城の大手門付近から歩きはじめます。

画像は福岡城、下之橋御門
DSC04588

現在の昭和通り、大手門1丁目(高札場跡)から
天神方面へ歩きはじめます。

歩き始めてすぐに、
江戸時代から街道筋にある浄念寺に。
今や、ビルの合間にあります。
DSC04594

さらに進み、
藩校として始まった修猷館跡地に立ち寄り
そして、赤坂を過ぎ
渡辺通りと交差する、天神橋口交差点を横断し
中洲方面へ
途中、赤煉瓦文化館と
水鏡天満宮に立ち寄りました。

西中島橋から、西中洲を望む
DSC04623

ホテルオークラに差し掛かると
当時のルートは歩いてきた昭和通りから外れ、
ホテルオークラ内を斜めに通るのが道筋だったようです。
消滅区間の施設内を通れませんので
今回はホテルオークラそばの博多川沿いを迂回し
綱場町の町家通りへのルートに復帰します。

復帰後、少しルートを外れ、
当時、対馬藩の屋敷があった沖濱神社を見学
DSC04628

本ルートへ戻り
昭和通りから、ひとつ外れた通りを
綱場町を進みます。
DSC04636

そして、綱敷天満宮に到着。
DSC04637

大博通りを横断し
旧上浜口を右折し、寺町方面へ

当時の町家の雰囲気が残る道を進みます。
DSC04642

聖福寺に到着し、少し休憩。
DSC04660

ルートに戻り、東長寺の裏道を進みます。

山笠発祥の地の承天寺を通過。
DSC04664

承天寺から、御笠川方面に向かい
川沿いを歩きます。
DSC04667

比恵を過ぎ、県道112号と並行する路地道が
街道筋となり、道なりをまっすぐに春日方面へ
その途中には、いくつもの
猿田彦大神が祀ってあります。

この猿田彦さんは、裏書きから
平成の時代に建て替えてある模様。
DSC04670

次第に、都会の喧騒から外れた
町並みに変化してきます。
DSC04680

雑餉隈付近では、住宅先に
猿田彦さんが祀ってありました。
DSC04687

雑餉隈、山田4丁目付近が
高宮から来る、「中道通り」との
追分となりますが
現在は、それを示す遺構などは残っていません。
DSC04689
画像は、山田4丁目交差点にある
ドコモショップ裏の道です。
この道筋正面が高宮方面から来た
中道通りとなります。

今回の、歩きはここで終了となります。
当時も栄えていた町並みであったと思われる道筋は、
ほぼ残っており、
町家など建物は残っているものは見受けられませんでしたが
神社、お寺は当時の場所で残っていましたので
雰囲気を想像しながら、楽しめた道中でした。

歩行距離約20km
キーワード: 博多街道 日田街道 福岡市
コメント(0件)

 

■コメントを書く
タイトル
本文
お名前
メールアドレス
ホームページアドレス
削除パスワード
コメントを削除する際に必要になります。
認証キー 下の画像に表示されている数字を半角でご記入下さい。
(画像は毎回変わります)