地域包括支援センターとは


様々な側面から高齢者を支える「総合相談窓口」です。


主任ケアマネージャー・保健師・社会福祉士が対応します。


主な業務は以下の4つです。


「総合相談支援」 高齢の方やご家族の悩み、介護・福祉・医療に関することなど生活全般にわたって相談を受け、必要なサービスや機関につなげます。


「権利擁護」 消費者被害や高齢者のぎゃく待防止などに対し、安心して暮らせるよう支援します。また、成年後見制度の紹介や活用を支援します。


「包括的・継続的ケアマネジメント」 地域のCMへの支援や地域とのつながりを持ち、様々な機関とのネットワークづくりを行い支援します。


「介護予防ケアマネジメント」 要支援1・2の方や事業対象者の方に対して、その人に合ったサービスを紹介し適切に利用できるように支援します。


★お気軽にご相談ください★

お知らせ rss